自分も注意しないと・・
昨日、今日と寒かった。
風が強かったせいもある。
ただ私は大したことも無く過ぎてしまった二日間でもある。
自分でもなんと言ったら良いか分からない。
ただ考えることは多い。
仕事の方は順調と言えば順調というか変わり映えはしない。
ひときりの忙しさも無く、平凡に過ぎている。
それでも仕事明けは眠いし、何となく疲れている。
今日は通帳記入を行った。
すべてが出そろうのは中旬ころだ。
電気代は早くて11日、遅いときは13日ころにならないと通帳には記載されない。
今のところ普通の引き出しのみで、想定外は無い。
これも平穏無事だ。
今月は早くも来週末に年金の振り込みがある。
そしてその後2週間のみで3月になってしまう。
時の過ぎるのは早いものだ。
先日、歩く際に転ばないように注意しているという知人の話があった。
彼女は既に70歳を過ぎ、足が少し不自由であり、今はもう早足はもちろん、走ることはできない。
転んで怪我をすることが危険と自覚して、マイペースながら、毎朝1時間以上散歩しているという。
それを聞いて、私も笑うことができない。
私も爆弾を抱えているようなものだ。
もう5~6年前になるが、サンダルをはく際に足を着く角度が悪かったのか、激痛と共にそのまま玄関先で転んだ。
幸い足腰をうって、肘近くの強い打撲で、骨折にはならなかった。
関節は腫れてしまって、熱ももっており、医者へ行った。
最初は医者は痛風では無いかと言ったが、私は昔怪我をした後遺症と説明した。
レントゲンを撮って、湿布薬をくれた。
約10日間は湿布をした。
普通に歩いて、痛みを感じること無くなるまでに約一ヶ月を要した。
その時は4月初めころだった。
反応がまだ早いころだったので、打撲程度で済んだが、年齢的にも次第に心配になる。
私の場合は靴やサンダルを履いたり、脱いだりするときと痛めた足に体重がかかる場合に注意しなければならない。
けれども普段は意識せずにそれを行ってしまっていることも多い。
私も少しずつ注意する必要がある。
気をつけよう。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。